レストア編『W』

レストア編『W』 レストア編『W』
W3

★カワサキオートよりお知らせ★

カワサキオートからご利用者様へのお願いです 日頃より当サイトをご利用頂き誠にありがとうございます     ご利用者様へのお願い~①       【整備についてのお問合せについて】 幾度となくお知らせさせていただいておりますが...
W3

☆~カワサキオートから新年のご挨拶です~☆

☆~新年明けましておめでとうございます~☆ 皆様には旧年中多くのご利用を頂き大変お世話になりました。 今年は更に精進する様にと心掛け、年間作業台数を増やせる様に努力する所存です。 まずは昨年からお待ち頂いております車両より情熱を込めて新年...
W3

W1-W3 ~フロントチェーンケース~エンジンスプロケットの整備要領

W1-W3 エンジンスプロケット交換に伴う周辺整備について ここではフロントスプロケット交換に含まれる整備要項を解説しています。 細かい注意点なども記載がありますので参考にして下さい。 エンジンスプロケットの取り付け~固定用ロック...
スポンサーリンク
W3

本年も宜しくお願い致します~カワサキオートから新年の御挨拶 (W3入荷情報含む)

新年明けましておめでとうございます~カワサキオートから御挨拶 旧年中は大変多くのお問い合わせを頂き、誠にありがとうございました。 本年も皆様のご期待に応えられる様に努めますのでどうぞ宜しくお願い致します。 年間計画のひとつとして2つのお知...
W3

W1-W3 エアクリーナー・エレメントの交換 ~長期在庫したエアクリーナーのスポンジ

Wのエアクリーナーエレメントの長期在庫品 予備に持っていたエアクリーナー。 いざ使おうとするとスポンジ部分が腐食して・・・。 時間の経過でスポンジが腐食 スポンジは接着剤ごと取り除いて表面をきれいにする作業が肝心です。 ...
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 ~サイレンサーのメッキ加工

W1S,W1SA,W3 ~サイレンサーを再メッキ加工 全面を綺麗にクロームメッキ加工 ただ漠然と加工業者様へ依頼するだけでは一般的に見える範囲を想定した仕上がりにしかなりません。きちんと指示書を添付して事細かに説明する事によってより完成度...
W3

W1Sのタンクエンブレムをレストレーション

W1Sのタンクエンブレム W1Sのタンクエンブレムには川重の「旗マーク」がデザインされています 左右で向きが違いますので左右揃えで綺麗な物を探すのは困難です。 入手困難なエンブレムを綺麗にしたい 売買市場価格は新品で左右を見つけると・・・...
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 のレストア部品について ~割りピンをクリップに変更

W1S,W1SA,W3 ~割りピンをベータピンに変更 ステンレス製・バフ仕上げ部品 私の作るレストア車両ではなるべくステンレス部品に交換してバフ仕上げにしています。 これは小さな部品ですとクロームメッキが綺麗にのらない事と合わせて、メッキ表...
W3

650RS/W3のメーターリビルト ~レストア精度の向上と取り付けに関してのおさらい

650RS/W3のメーターについて解説 メーターのレストアと取り付けの注意点についての再解説です お問い合わせ欄からのリクエストが多かった記事のひとつ「メーター」について再編集してみました。過去記事と合わせて参考にして下さい。 W3...
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 ~マフラーフランジを仕上げる・再メッキの下処理について

マフラーフランジの再メッキ ~下処理を施して仕上げを美しく メッキを掛けて綺麗に光らせる為の創意工夫 フィンの隙間を平らに仕上げて細部まで光らせる処理の解説です マフラーフランジの再メッキ ~細部まで削って光らせる フランジはそのままメッ...
スポンサーリンク