【さ~そ】 スペイシー100アイドリング不良~エアインダクションホース・原因は経年劣化の配管 【す】 スペイシー100 アイドリング不良は配管不良のお知らせサイン 「アイドリングせずアクセルから手を離すとエンジンが止まってしまう」そんな症状の時はまずエアー関連のホース・チューブの不良が疑われます。 必ずと言っていい程損傷があるのが、... 2019.08.21 【さ~そ】
W3 W3 のボディアース線とETCのマイナス線~配線の向き調整でトラブルを回避 W3のETCアース線が振動で割れた~簡単な対策方法 ETC取り付けの「W」で時々認識しなくなるという修理がありました。インジケーターの明滅から取説内にある診断表から認識エラーだと思っていましたが・・・、試乗してエラーが出たのを見計らって各部... 2019.08.18 W3整備編『W』
W3 Z1,Z2オイル交換~Z系 旧車用エンジンオイル追記 Z1/Z2などZ系オイル交換/エンジンオイルに関するQ&A ここでは空冷エンジンの生命線「エンジンオイル」について解説しています。空冷のみならず潤滑作用と冷却作用を併せ持つエンジンオイル。今一度この「エンジンオイル」について考察してみるのも... 2019.08.07 W3Z-1ナレッジ整備編『W』Z 整備/修理・レストア
【V~Z】 XJR1200 旧車から名車へ ~キャブレター脱着から試乗インプレッションまで 【X】 【XJR1200】 今や旧車の範疇です。そしてヤマハ四気筒最後の空冷車両です(実際には1200が1997年、1300が2017年に生産終了)。未だに多くのファンを持つこのXJR1200。今回はキャブレター脱着に焦点を当てて解説して... 2019.08.06 【V~Z】製作部品販売