ヨシムラMJN-TMRをXR250に装着~専用スロットルキットを使わないでも取り付けOK! 純正ワイヤーを簡単加工♪

【や ゆ よ】
XR250 ヨシムラTMR-MJN
スポンサーリンク

【X】【よ】

XR250用 ヨシムラTMR-MJN

モタードへの取り付けですがファンネルは使わずノーマルエアクリーナーBOXの使用です。 流入空気量の関係で本来はサイドカバーに大きな穴を開けねばならないのですが、メーカー推奨の吸入口面積に近づける為ノーマルの開口部ラバーを大径の輸出車用に交換して対処しています。

★実際にはこれでもまだ吸入面積が若干足りませんが今後煮詰めて行く予定です★

キャブレター本体の取り付け

 

作業スペースを確保する為シートレールを固定しているボルト3点を緩めます(上部1カ所、下部2カ所)。 シートレールとハンドルをタイダウンベルト等で固定してから下側2点のボルトを抜きます。

 

これくらい持ち上げ、純正キャブレターを取り外します。

★レールを持ち上げる前にキャブレターとクリーナーBOXを固定するバンドは緩めておきます★

 

【TMRキャブレターの確認】

 

組み込み前に一旦分解し、ジェット類とエアスクリュー開度の確認を行います。

 

 

 

稀に「穴詰まり」やフロートチャンバー内に異物混入等ありますので、後で面倒にならないようにジェットなどは外しての点検をお勧めします。

 

 

 

当の私は上下分解しジェット類は全て外してパーツクリーナー洗浄後にエアブローをします。

 

 

今回作業の車両にはリヤサスペンションに「オーリンズ」が組み込まれておりショック外径が大きく、ノーマルクリーナー対応のアダプターを付けてしまうとサスペンションを抜かないと空間が狭くキャブレターは入りません。ですのでキャブレターを中に入れてからアダプターを取り付けて、中で回転させての組み込みとしました。

 

まずこの「アダプター、A」と言うべきものを固定して・・・、

 

 

 

「アダプター、B」のリングを取り付け。

 

 

 

 

相手がアルミなのとネジ径が小さいので締め付けは工具のハンドルが短い方を持って二本指で「キュッ」と締める程度で良いで緩むことはありません。

シートレールを降ろす前にダクトをヒートガン(ドライヤーで可)にて温めて取り付けをし易く準備します。

 

この温め作業をするだけですんなりとキャブに入っていきますので他の車両でも毎回行っています。

 

 

 

挿入後ちゃんと入ったかを全周見て確認します。

スロットルワイヤーの加工・取り付け

~~~商品購入後、キットを開封し説明書に目を通すと・・・、別途用意しないとならない部品が!

と言うのはよくある事。今回も同様に「専用スロットルキット」なるものが必要でした。お客さん持ち込みでの取り付け依頼でしたので車両と共に入庫後に発覚した事ですが、仮組みで純正ワイヤー加工でいけると判断出来ましたので特に注文する事なく作業を進めました。

キャブレター自体はどこもかしこもクリアランスいっぱいでヨシムラの言う「3mmクリアランス」は結構キツイです。ステーを曲げて隙間を作ってもキャブは斜めにしないと車体に干渉してしまいます。

 

キャブレター上部

 

 

 

見るからに狭い空間に押し込まれている状態です。

 

 

 

 

ワイヤープレートは車体側ステーを曲げて隙間を作ります。

 

 

ワイヤー仮組みの図

この位置で固定できれば他は全く問題ありません。「戻し側ワイヤー」にナットを付け加えるだけでOKです。

★取付けに余裕を持たせる為に戻し側ワイヤー・スロットルホルダー側にもナットを追加します★


ワイヤーにナットを追加

ワイヤーの「タイコ」を切ってナットを挿入・そして繋ぎなおす・・・事も可能ですが、調整用のナットを追加する簡単な方法があります。

「ナットにワイヤー幅の切り込みを入れる」

それだけですんなりと事が運びます。

強度の関係上ナットは「ステンレス」を使います。

 

万力でナットを固定して金属用ノコギリで丁寧に切り込みを入れていきます。

 

 

 

★金ノコの「刃」の厚みが丁度ワイヤーの太さと同サイズですので、歯が厚いサンダーは使わずに金工用ノコギリを使います。

 

 

切り込みの仕上げにベルトサンダーを使い、ワイヤー太さに合わせて修正します。
プライヤーレンチを使うと作業効率が上がります。

 


そして完成です!

これでワイヤー長さの調整が出来ますので専用品は必要なくなります。

オイルクーラー有りの場合アクセルワイヤーのアプローチはフレーム左側からがベスト

たったこれだけの事でスロットルキット購入なんて勿体ない気がします。 アイディア・ひらめきと加工技術で対処するのがカスタムの王道・醍醐味だと強く思います。

 

TMRにするだけで「ハイスロ」になりますがもっと開度を狭くしたい(更にハイスロ化)場合には、XR230純正のスロットルパイプを使うとより一層開度は狭くなります。