シグナスXの整備 ~フル分解せずに行うステムベアリング交換

【さ~そ】
シグナス125時短整備 ~ステムベアリング編
シグナスXのステムベアリング交換 ~時短整備編

どんな車両にせよことステムベアリング交換ともなると二の足を踏んでしまいます

スクーター系の場合、ハンドル周りからハーネスと操作系ワイヤーを外さないとハンドルを上に持ち上げる事が出来ず、アンダーブラケットからハンドルを抜く事が困難です。


スポンサーリンク

ハンドルを抜かずにステム側を下げる

シグナスのハンドルはそのままでは抜けません

各ワイヤーを外してもメインハーネスで繋がっているのでハンドル周りを上に持ち上げる事は不可能です。メインハーネスを各スイッチとメーターから外すのは更に複雑な作業となります。

  【ステムを下に抜いて部品交換】

ハンドルを固定しているM10ボルト・ナットを外しハンドルを少し浮かせた状態を作り、ステムナットを緩めます。
(アンダーカバー方面へナット類を落とさない様に十分に気を付けます)


 

 

車体側よりステムを抜く事が出来ました。スクーター系はステムシャフトが長いのとステム自体が重いので脱着には十分気を付けます。
(フロントフォークの外し方は割愛していますが、上部のクリップを外して固定ボルト4本抜くだけです)

 

ハンドル周りは浮かせたままにする為に、ハンドルカバー周辺に傷を付けない様に大きめタオルでくるんで傷を抑止します。

古いグリスを拭ってベアリングレース・上下を叩いて取り出します。

不要なアクスルシャフト等をとっておくとベアリングレースを叩き出す時に重宝します

ハンドルの取り付け

ステムをヘッドパイプに取り付け

新品のベアリングレースが装着出来たら今度はステムの取り付けです。

 

上側レース部分よりも少しだけステムシャフトを飛び出させておきます。
この状態でハンドルを取り付けます。

 

ハンドルを少し持ち上げて隙間を作りながら、ステムナットを締め付けていきます。

ステムナットを廻し付け、上の2枚は浮かせた状態で一番下のナットを専用工具を使いきつく締め付けます。この状態でステムを左右に何回か動かしてベアリングを馴染ませます。
一旦ステムナットを緩めてから親指と人差し指を使って「ギュっ」と締めて、上の2つのロックナットで固定すればOKです。

 

 


 

 

ステムナットの締め付けが終わったヘッドパイプ部分です。
ハンドル固定用M10ボルトでハンドルを固定して完成です。

 

フロントフェンダーを固定させる「+」ビス。
錆で固着していたり、固く閉まっている場合が多く、これを外さないとフォークは外せません。
画像の様にラチェットになった工具を使うのが理想的です。

正面からのドライバーではなかなか緩まない「+」ボルト。通常のドライバー・工具ですとボルトヘッドにダメージを与えてしまい無理がありますが、このラチェット式工具を使うととても楽に外す事が可能です。

ショックドライバーを使うとボトムケースから出ているフェンダーステー部分が折れてしまう事もありますので、ここは叩いて取らない様に心掛けます。

バイク整備に欠かせないラチェットドライバーはこちらから

「トネ/TONE」製品が定番。使い易くセットで揃えておきたい工具です。