MAXAM/マグザムのベルト交換 ~V-BELTチェックランプのリセット・消灯方法を解説

【ま~も】
MAXAM/マクザム ~Vベルト警告灯のリセット方法
マグザムのチェックランプ消灯方法 ~リセット方法・V-BELT編

20000km程乗りますとベルト交換の時期

メーター内に「V-BELT」の表示がでたらばドライブベルトを交換しましょう。
せっかく分解するからと言って、ウエイトローラーとクラッチウエイトも同時に交換しようと思って分解してみると、初回の20000km程度ではまだローラーもクラッチウエイトも然程減ってはいません。使い方や乗り方にもよるのでしょうが、30000km位まではローラーとウエイトの交換は必要なさそうです。

スポンサーリンク

Vベルト交換に伴う外装品の取り外し

マグザムは比較的整備性が良好

ベルトカバーを外すのにサイドカバーの脱着が必要となりますが、取り外しは容易です。
まず左側フロアボード脇のサイド・ロアカバーを外します(ステップボード・ラバーを取ると固定用の「+ビス」が隠れています)。ビスではなくクリップもありますのでカバー周辺を要確認。
次にナンバー上部のボディカバーを2本のビスで外します。そうするとボディカバーを留める「+ビス」がここにも隠れていますのでこれも取り外します。ボディカバーはビスを取っても凸部分がグロメット(リング状のゴムラバー)に嵌っていますのでカバー全体を引っ張ると外れます。

シート下のBOXカバーの下にも1本ビスが隠れていますので、このカバーも外すと作業は容易になります(画像では外さないで作業しています)。

ベルトカバーの取り外し

ケース前面には樹脂カバーが付いています

外すボルトは多いですが難しい所はありません。ここではベルト交換までの一連の流れを解説しています。

樹脂カバーが外せたらアルミのベルトカバーを外します。
2本あるシャフト先端にはOリングが付いているので取り外しが固く感じる事と思います。

ベルトと共にこのOリング4本も新しくするのが良いでしょう。

ヤマハはホンダの「Sマチック」のようなものは付いていないので、単純に交換だけで良いので面倒が無く嬉しい作りです。


V-BELTチェックランプ/警告灯の消灯方法

ベルト交換が終了したら忘れずにチェックランプのリセットを行います

リセットしないと次回の交換時期に点灯しないばかりか、常にメーター内で点滅を繰り返しますので使い勝手が悪くなりますのでベルト交換が終わったらメーター内の、「V-BELT」の警告灯をリセットして消灯します。

この警告灯の消し方(リセット方法)ですが・・・。

ネットで調べると殆どが説明不足や間違いで全く参考にならないのでここで詳しく解説しますので参考にして下さい。

  【チェックランプのリセット方法】

  1. ヘッドライト上部のフロントカバーを外す。

     

    カバーはスクリーン側の「+ビス」2本で固定されています。

  2. バッテリー左手前にリレーが3個あり、その隙間にバイパスされたカプラーがありますので、それを引き出します。

  3. メインスイッチをONにした後にこのカプラーを外します

     

    バイパスされたカプラーはこれだけですのですぐに発見出来ると思います。

  4. 2~3秒で警告灯は消灯しますので確認後カプラーを取り付けて完了です(カプラー取り付け後メインスイッチをOFFに)。

 

ベルトは純正部品を推奨しますが、セルモーターやレギュレターは社外品でも高耐久な製品が入手出来る様になってきています。