W1S,W1SA,650RS/W3 ~シリンダーからの圧縮漏れ

W3
W1S,W1SA,W3 圧縮漏れの原因について
Wシリーズでの圧縮漏れについて

稀なケースでの圧縮漏れ

相当数の「W」を見てきましたがこの症状は1台だけでしたが、参考になると思いますので解説していきます。

スポンサーリンク

放置された車両は注意が必要

長年放置されたオートバイの末路

何年もキックが踏み下ろされずにいた放置車両はシリンダー内の「錆」に注意が必要です。
同じところにピストン・ピストンリングが固定されていると、数年の間にオイルは完全に下がります。油がなくなったシリンダーとピストン、湿気によってそこで錆が発生してしまいます。
リング状に発生した錆の腐食が酷くなり浸食度合いが高くなったシリンダーは強度が落ちる事になります。

シリンダーの再生は難しい

Wシリーズのシリンダーは「鉄」です

浸食度合いが大きいとオーバーサイズピストン用にボーリングしても錆は取り切れません。
この状態で再生された状態でしばらく乗ると強度の落ちているシリンダーは、リング状の錆びた部分への振動でクラックが入ってしまいます。
やがてそれがついには外まで繋がってしまい圧縮漏れを起こしてしまうのです。
そうなってしまった車両は本当にボア全周近くまで錆びていた物でしたので、ボーリング後早々と割れて圧縮が漏れてしまいました。

 

錆の出ている車両が多いのが現状ですが、ここは重要な部分ですので気を付けたい所です。

長期間使用しない時にはプラグを外してプラグホールから防錆効果の高い潤滑剤をスプレーして対処します。

 

シリンダーの再生方法

シリンダーの再生方法は2種類です

  • スリーブ製作・挿入加工 ・・・数台の実績がありますが、鉄シリンダーに鋳鉄シリンダーを入れるのは至難の業で加工費用は1気筒分でおよそ6~8万円程掛かります。それに付随して上下面の面研も必要となりますので15~20万円程の加工費用となります。
  • アルミブロックでの削り出し+メッキシリンダー加工 ・・・これは10年ほど前から既に確立されている製作方法ですが、最近では加工費用も初期に比べるとかなり抑えられたものとなっています(それでもスリーブ加工よりも高額です)。

これらの事からスタンダードサイズ~0.5mmオーバーサイズまでの中古シリンダーが高額で取引されている現状が理解出来ます。

錆が出ているシリンダーはこの様な事もあるのだと言う事を念頭に置いて修理・整備を進めて、更には日頃の点検を怠らず労わって乗る事が大事だと思います。