W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~ダイナモOH用・カーボンブラシ販売告知とダイナモの組み方要領 ☆祝『300レポート』を記念して待望の新製品のご案内とさせて頂きます☆ W1S,W1SA,W3 ~メーカー販売終了となったカーボンブラシの販売開始 つい先日カワサキ純正部品としての販売が終了し... 2020.10.09 W3製作部品販売
【は~ほ】 バリオスのプラグコード交換 ~純正対応部品編 バリオス/バリオス2 ~純正部品設定の無いプラグコード バリオスのトラブルの多くに関わっているプラグキャップとコード カワサキ純正部品としてのプラグキャップの単体販売はありますがコードの設定はありません。 メーカーからはイグニッシ... 2020.10.07 【は~ほ】【A~G】製作部品販売
【V~Z】 ブレンボラジアル用・ZRX1100リモートチョークキット ~クラッチマスター・ラジアルポンプ対策品 ZRX1100 純正キャブレター用 ~チョークワイヤーキット クラッチ側、ブレンボ・ラジアルマスター換装時の必需品です クラッチマスターにラジアルポンプを取り付けの際、スイッチボックス下側から出ているチョークワイヤーがポンプ下に設置... 2020.10.01 【V~Z】製作部品販売
製作部品販売 FCR用 セッティングパーツ ~オプション部品販売 FCRキャブレター用 セッティングパーツ販売 どれも装備されていると非常に便利な物ばかりです ロングパイロットスクリューセット フロートチャンバー下・奥まった所に接地されている「パイロットスク... 2020.07.12 製作部品販売
W3 W1-W3 リプロパーツの紹介 ~Yカバー・ブリーザーホース W用リプロ・製作部品 ~ブリーザーホース 製作部品について解説 ~ブリーザーホース編 絶版車両にとってあると便利な部品を紹介しています。 ブリーザーホース ~Yカバー裏にセットされるゴムホース オリジナルに合わせた形... 2020.07.06 W3製作部品販売
【H~N】 NS-1のフューエルコック販売開始 ~絶版部品のご案内 NS-1用フューエルコック 中古品でも高額になったフューエルコックを製作販売します 要望の多かったNS-1用絶版部品を加工製作致しました。 純正品と同じ「京浜」からの販売品を加工、NS-1用としてデリバリー。 NS-... 2020.06.24 【H~N】製作部品販売
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ダイナモのオーバーホール③ ~組み立て編 W1S,W1SA,W3 ダイナモのオーバーホール 分解・洗浄が終わったら部品を新品に交換し組み立てに入ります ここでは組み立てとそれに関してのポイントを踏まえた解説をしています。 純正部品で揃う消耗品 ~純正終了部品はリプロ品で ... 2020.04.10 W3整備編『W』製作部品販売
W3 650RS/W3 ~ステムベアリングの交換を解説 W3ステムベアリング ~当社製ステムレース・コーンを使用しての交換作業 ステムベアリングはW1S,W1SA,W3のどれもが販売終了品です 650RS/W3用は純正加工品として当サイトで用意しています ... 2020.02.24 W3整備編『W』製作部品販売
【V~Z】 XJR1200 旧車から名車へ ~キャブレター脱着から試乗インプレッションまで 【X】 【XJR1200】 今や旧車の範疇です。そしてヤマハ四気筒最後の空冷車両です(実際には1200が1997年、1300が2017年に生産終了)。未だに多くのファンを持つこのXJR1200。今回はキャブレター脱着に焦点を当てて解説し... 2019.08.06 【V~Z】製作部品販売
W3 W1S,W1SA,W3のキャブレター ~二次エアー解消法+豆知識 W1S,W1SA,650RS/W3 豆知識~エアクリーナーBOXの位置 クリーナーケースは偏心になっていますので回転させると各方面の角度が変わります。位置によっては左右のBOXがぶつかってしまう... 2019.07.16 W3ナレッジ整備編『W』製作部品販売