ガバナーが振れているとアイドリングが不安定に
一度も手の入った事の無い車両はまず間違いなく不安定な部分がある筈です。
それをキャブレターのセットアップやポイント回りの調整で補っているのものが殆どです。
逆に言うとガバナー不良と気付かずキャブレターの不具合や点火系不良と勘違いをして整備を進めている場合も多いと思います。
コンタクトブレーカーケースの整備
中に使われるオイルシールとベアリングは販売終了品
ケースを分解すると、オイルシールがひとつにベアリングとサークリップが各々2個使われ、ベアリングに挟まれたスリーブが1個の計6個パーツから構成されています。
コンタクトブレーカーケース用部品は当サイト内での販売がございます
コンタクトブレーカーケースの整備 ~部品組み込み
ベアリング類の組み込み
然程難しい作業ではありませんがおさらいです。ベアリング整備に欠かせない耐水性能に優れたグリスを用意します。
「Yカバー」方面からベアリングを取り付けます。画像ではプレス機を使って圧入しています。圧入前にベアリング側面とケース内面には潤滑剤を塗布しておきます。
プレス機を使わない場合はドライヤーでケースを高温に温め、スリーブを介してベアリングを叩いて挿入する方法もあります。
スリーブの片面にもグリスを塗ってケース内にセットします。
二つ目のベアリング・内面にグリスを塗ってから圧入してサークリップを取り付けます。
僅かな押し込み具合ですが、きついとベアリングの動きが悪くなりますので回転させて重く感じる場合はクリップを取り付けたままベアリング穴を軽く叩いで隙間を作ります。
(こうする事で反対側のベアリングが微妙に押し出される為に隙間が出来ます)
最後にオイルシールを取り付けて完成となります。ここもプレス機を使いたい所ですが、DIYで揃えるのも大変です。ここはオイルシール外径になるべく近いサイズのソケットや金属スリーブを探して軽く叩いての装着で構いません。シール・リップ部分には薄くシリコングリスを塗布しておきます。
オイルシールとベアリングの入れ換えが終わったコンタクトブレーカーケースです。
=ガバナー・リビルト②につづく=
ベアリングのインストーラー工具はこちらを参考にして下さい