CB400F/ヨンフォアのクラッチ ~エンジンオイルによるクラッチ調整方法

【A~G】
CB400 クラッチとエンジンオイルの関係
CB400F/ヨンフォアのクラッチ ~切れを良くする為のポイント

CB750と比べてCB400のクラッチは重く切れが悪い

根強い人気の「CB400/ヨンフォア」。

エンジンオイルの性能で切れや繋がりを変える事が出来ます。
ここではエンジンオイルを中心にした解説をしています。


スポンサーリンク

CB400のクラッチ特性

ボアアップしても十分な容量を確保

450cc程度の排気量アップでは全く問題の無いレベルで、クラッチ容量は十分な設計が成されています。

他メーカー旧車と比較して不利な部分は、クラッチレバーホルダーとスイッチボックスが一体になっているという点。
これでは引きの軽くなるレバーホルダーに換装したりとする改良が出来ません。
交換不可能ではありませんが、ハンドルスイッチを別の物に換えてレバーホルダーを付けないとなりませんので、少々大掛かりになってしまいます。

CB750と比べ排気量が小さいにも関わらずCB400の方がレバーの引きが重く、それに加えて切れも悪いです

クラッチレバーの重さと切れの悪さの解消方法

新品ワイヤー+クラッチワイヤー内への注油が重要

ワイヤーは純正新品が大前提でリプレイス品ではクラッチが切れなくなる恐れがあります。

このメカニズムを知るとクラッチワイヤーに関しては社外部品は使えなくなります。


ワイヤー内への給油はしっかりとした製品を使わないと抵抗になって重くなってしまいます

そこで使いたいのが最近メジャーになってきた「LSベルハンマー」です。

エンジン(クラッチ別体)から車体の隅々まで使え、動きの軽い車体作りには大変重宝します。

CB400はエンジンオイル量がシビア

 

ワイヤー新品に加えて、クラッチ板まで新しくした車両でもクラッチの切れの悪さが発生する事があります。

一番の原因は「オイルレベル」。
ヨンフォアは完全にオイルが下がった状態でアッパーレベルだとしてもオイル量過多です
通常どのオートバイもオイル量が多いとエンジンが温まるにつれてギヤの入りが悪くなり、最終的にニュートラルは出ず変速も硬くなっていきます。
CB400の場合、アッパーレベルまで入れてしまうとそれですらオイル量は多すぎとなりクラッチの切れが悪く、レバーを4本指で握っても前へ進もうとする状態となってしまいます。

   【CB400のオイルレベル調整方法】

エンジンオイル交換後は車体を前後輪接地した状態で垂直にし、その姿勢を保ったままオイルレベルゲージで確認します。この時ゲージの2/3にやや欠ける位でオイルレベルを調整します。
(多すぎる場合はオイルドレンボルトを外してオイルを抜いて調整します)
この様に合わせると、エンジンが冷えオイルが完全に下がった状態でゲージ約3/4の丁度良い所で収まります。

 

クラッチワイヤーの遊びを極力無くしてレバーを4本指で握っても完全にクラッチは切れておらず、前進しようという気配がある場合は間違いなくオイル量が多い事が原因です。
前述の要領でオイル調整を行うと解消されるとはずですが、クラッチ板の消耗度合いにもよりますのでそこは慎重に。