Z-1 ~改造・カスタム

Z-1 ~改造・カスタム Z-1 ~改造・カスタム
W3

★カワサキオートよりお知らせ★

カワサキオートからご利用者様へのお願いです 日頃より当サイトをご利用頂き誠にありがとうございます     ご利用者様へのお願い~①       【整備についてのお問合せについて】 幾度となくお知らせさせていただいておりますが...
Z-1

Z1/Z2,W1-W3 ~ハンドル交換に伴なうスイッチボックス用の穴開け加工

ハンドルへの穴開け・位置決め方法を解説 Z1/Z2~Z系の旧車のみならず現行車含めこの作業を怠ると、 スイッチボックスがしっかりと固定されずにアクセルホルダー毎抜けてしまうなど 走行時の危険をも伴いますので要注意! Z1/Z2のハ...
Z-1

Z1/Z2 ~YB絞りハンドルの取り付け方法を解説

Z1/Z2 ~絞りハンドルを取り付ける 定番YBハンドルに始まり、急角度で絞られた様々なハンドルが販売されています。 ハンドルクランプ部分の幅が狭く、クランプを加工しないと取り付け不能な製品もあります。 ここでは取り付けに必須となるハンド...
スポンサーリンク
W3

☆~カワサキオートから新年のご挨拶です~☆

☆~新年明けましておめでとうございます~☆ 皆様には旧年中多くのご利用を頂き大変お世話になりました。 今年は更に精進する様にと心掛け、年間作業台数を増やせる様に努力する所存です。 まずは昨年からお待ち頂いております車両より情熱を込めて新年...
Z-1

Z1/Z2 ~ハヤシキャストへ変更・要所を解説

Z1/Z2にハヤシキャストホイール すでに定番化しているZ1/Z2のホイール交換。ここでは各部の作業要点を解説しています。 マフラーが交換されている場合のジャッキアップ 装着されているマフラーの種類によっては後輪側にジャッキが使えま...
Z-1

Z1/Z2,Z1000系の純正スプロケットカバー使用可能な油圧クラッチキットを製作

Z1/Z2,Z750FXからZ1000Mk2,Z1Rまで対応の油圧クラッチキット 純正・ノーマルのスプロケットカバーが併用可能な油圧クラッチキットです 油圧クラッチ化をさり気なく いかにも「カスタムしてます」と言った改造ではなく、純...
Z-1

Z系のCRキャブレター取り付け ~ワイヤー取り付けの方法を解説

Z系のCRキャブレター ~ワイヤー脱着方法とキャブレターの取り付け Z系(Z400FXも含め)のCRキャブレターのワイヤー取り付け位置はほぼ同じ所にタイコがセットされます。ワイヤーの脱着方法等、ここではアドバイスを盛り込んで解説しています。...
Z-1

Z1/Z2 マフラー交換を解説 ~トーキョー鉄管取り付け

Z1/Z2 のマフラー交換を解説 ここでは東京鉄管(今は『トーキョー鉄管』ですね)をサンプルにマフラー交換のコツを解説しています。 純正マフラーの取り外し 純正マフラーはメインスタンドが付いている場合はスタンドを掛けた状態でマフラーを外し、...
Z-1

Z1/Z2,Z系のヘッドライトをマルチリフレクターに交換

Z1/Z2を筆頭にした「Z系」のヘッドライトをマルチリフレクターレンズに ヘッドライトチューニングの定番はマルチリフレクターレンズ 今までは旧車の味としてレンズカットのあるライトを好む向きが多かったのですが、最近の傾向として当時風ではある...
Z-1

Z1/Z2用FCRキャブレターを解説 ~補足編

Z1/Z2,ZシリーズのFCR換装 ~交換時に行うべき事 FCRに交換した際に行う作業とは・・・? アクセルワイヤー取り付け部分への注油と加速ポンプの作動確認です。 基本のアクセルワイヤーの取り付け 専門店でも間違った...
スポンサーリンク