【あ~お】

イントルーダーLC250~キャブのインシュレーターは未経験でも容易に交換可能

【い】 スズキ イントルーダーLC250は整備性良好 ひび割れてきたキャブレター・インシュレーターの交換です。 段取りを取る為各部を物色したところ、キャブは外さなくとも浮かせるだけで交換が出来そうだと判断して作業を進める事にしました。 整...
【さ~そ】

22万kmノントラブル!驚異のシルバーウイングGTの基本整備~プラグ交換の方法とエアクリーナーの清掃

【し】 シルバーウイングGTの整備性 ビッグスクーター系は整備性の良いホンダとは言え結構面倒だったりします。 このシルバーウイングに関しての基本整備は良く考えられてありますので特に難しい技術は必要ありません。 今回の修理は突然エンジンが...
【か~こ】

VFR800X MUGEN/クロスランナー~フロントフォークOHにおけるセッティングデータ

【V】 【く】 VFR800X無限/クロスランナー フロントフォークのOH ホンダドリーム店経由での200台限定販売の「VFR800X MUGEN」。 とても珍しい車両ですがあまりの希少車と言う位置づけの為細かなセッティングデータがメーカ...
スポンサーリンク
【た~と】

販売店様向け~AF75/AF79 タクトの「オイルチェンジ」の距離設定方法

【た】 タクトのオイルチェンジランプは走行距離設定が可能 メーター内でオイル交換時期になると点灯する「OIL CHANGE」ランプ。 これは距離設定の変更が可能です。「500km~6000km」の間で「500km」刻みで変更出来ます。 設...
【た~と】

AF75/AF79 タクト~分かれば簡単!オイルチェンジランプのリセット方法

【た】 エンジンオイル交換後の警告灯リセット 「OIL CHANGE」のランプが点灯したらエンジンオイルの交換時期です。 速やかにオイル交換をしましょう。完了後、メーター内に点灯している警告灯のリセットを行います(ここをしっかりとリセ...
【た~と】

AF75/AF79 タクトのフロントフォーク~最新スクーターは旧車以上に良く出来た内部構造!

【た】 AF79 タクトのフロントフォーク 最新モデルの「AF79タクト」の修理入庫です。 フォークインナーチューブ交換の修理依頼です。 旧車以上の内部構造 「ガイドブッシュ」が入っているうえ、スプリングはデュアルレート、グリス封入型で...
【あ~お】

販売店様必見~正しい「石刷り」の取り方

【い】 フレームナンバーの石刷り 仕事をしていると時々フレームナンバーの「石刷り」を取る場合があります。 ホンダはリコールの際提出物に必ず含まれますので毎回行う作業です(ヤマハ・スズキ・カワサキでは必要ありません)。 特殊な作業です...
【あ~お】

純正オイルフィルターの3社比較~ホンダ・ヤマハ・カワサキ純正品を検証

【お】 ホンダ・ヤマハ・カワサキの3社でオイルフィルターを比較 ここではサイズ(寸法)と金額の面からどれがお得なのかを検証してみました。 左からカワサキ、ホンダ、ヤマハです。 【ホンダ】 ★アメリカ製 ...
【や ゆ よ】

ヨシムラMJN-TMRをXR250に装着~専用スロットルキットを使わないでも取り付けOK! 純正ワイヤーを簡単加工♪

【X】【よ】 XR250用 ヨシムラTMR-MJN モタードへの取り付けですがファンネルは使わずノーマルエアクリーナーBOXの使用です。 流入空気量の関係で本来はサイドカバーに大きな穴を開けねばならないのですが、メーカー推奨の吸入口面積に近...
W3

車検のとき旧車はどうする⁉ヘッドライトの明るさ~カワサキZ1/Z2,W3,W1S,500SSでの光量UP対処方法

Z1,Z2,W3,W1S,SS500に見るライト光量アップ 旧車が車検に落ちる原因の殆どが「ヘッドライトの光量不足」によるものが大きいです。 ここでは実践的にヘッドライトの光量を上昇させる事を解説しています。これで解決しない場合はライトの...
スポンサーリンク