ダイナモチェーンはカート用サイズで短く設定された物が販売されています
チューン自体は特殊ではありませんがリンク数が少なく一般的ではありません。
チェーン交換作業は右側エンジンカバーを外して
通称「Yカバー」、まずはこれを外します
チェーン交換はオイル交換に合わせるとカバーを外した時にオイルが出てくる事も無く作業性が上がります。オイルを抜かないで作業する場合はメインスタンドではなく、サイドスタンドを使って車体が左側に傾いた状態で行うとオイルの漏れは少なくて済みます。
【Yカバーの取り外し】
- 右側フロントステップバーを外します
- リヤブレーキワイヤーをペダル側で外す
- リヤブレーキスイッチのスプリングを外す
- リヤブレーキペダルを下げた状態で固定してカバービスを抜いてカバーを外します
ダイナモのナットを外してダイナモスプロケットをスライドさせて固着を外します。
(マイナスドライバーを使いますが、傷防止に当て布をしています)
ダイナモのナットの緩め方
ダイナモスプロケットのナットを緩める方法
DIYではコンプレッサー、インパクトの装備の無い事が殆どです。
インパクトを使わないでナットを緩める方法は2通りあります。
- ギヤを入れた状態で後輪接地(サイドスタンド)。この状態でナットをレンチで緩める
- アイドルギア部分のナットにレンチをかけて固定。この状態でナットを緩める
向かって、アイドルギア左隣がカムシャフトギアです。
今回の様なパターンでのレンチサイズは「250」がベストサイズで、メーカーは少し高価ですがクニペックス製品がお薦めです。
ダイナモチェーンの交換方法
チェーン交換は周辺部品の取り外しが必要です
ダイナモ側のナットとアイドルギアのナット、それぞれを外します。
アイドルギア直下のクランクシャフト同軸のボルトを外してオイルポンプ・ピニオンとスペーサーを外します。こうする事でようやくダイナモチェーンを抜き取る事が可能となります。
唯一このオイルポンプピニオンの締め付けボルトは「逆ネジ」になっていますので要注意!
ピニオンギアを抜くだけでは奥のスペーサーに干渉してチェーンは外せません。
前出のプライヤーレンチを使い「キー」を取ってスペーサーを抜き取ります。ケース内に落とさない様に十分に注意して作業します(内側に入らない様にケース側にウエスを挟むと良い)。
ダイナモチェーンの「通り」を検証
Yカバー合わせ面を基準としてチェーンが平行になっているかを確認
ずれている様子であればダイナモスプロケット奥の「シム」の厚さを変更して調整します。
但しこの部品は既に販売終了品。代用品も無く通常のワッシャーで賄うにも強度的に難がありますので、「シムリング」として販売されている中で、内径10mm・外径14mm・厚さが1mmの物を使って調整するようにします。
2のパターンはクラッチやミッション整備と同時進行中で、ギヤを入れてもクランクシャフトが固定出来ない場合に使えます。