W3 ZシリーズとWシリーズのタイヤについて~19インチ標準サイズでのタイヤチョイス② 2021年3月発売のミシュラン新型19インチ 予定では2月末発売ですがデリバリーは3月になりそうです ラジアルではありませんがその分「パイロットアクティブ・Vレンジ」と同価格帯で、なかなか頑張ってくれている様子が伺えます。 ... 2021.02.10 W3Z-1ナレッジ整備編『W』Z 整備/修理・レストア
W3 Z1/Z2,W1S,W1SA,650RS/W3の部品販売 ~絶版部品への対応品・対策部品とカスタムパーツをご案内 販売終了部品をお探しの方へ・・・ ここでは他で販売の無い部品を中心にご用意させて頂きました。 少数精鋭の卓越した内容です。 今後の展開にもどうぞご期待下さい。 ここに記載の無い部品に関しましては取り扱いがございません(純正部品など)。 で... 2021.01.16 W3Z-1整備編『W』製作部品販売Z 整備/修理・レストア
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~イグニッションコイルの点検方法 W1S,W1SA,W3のイグニッションコイル点検方法 1次側と2次側での点検方法 ここではマニュアルに沿った点検方法と実際の作業に基づいた解説をしています。 W1S,W1SA,W3のイグニッションコイル 3車でコイルは違います W1Sは「... 2021.01.08 W3整備編『W』
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~ガバナー分解とオーバーホール ③ W1S,W1SA,W3 ~ガバナーの取り外しと組み込み 3部構成の最後として脱着方法を解説 ガバナーの取り外し方と組み込み方、注意点を挙げ要点を押さえた整備方法を解説しています。 ガバナー取り外し ~分解手順 【取り外し順... 2020.12.23 W3整備編『W』
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~ガバナー分解とオーバーホール ② W1S,W1SA,W3 ~ガバナーリビルト ガバナーをオーバーホール・リビルト 第二章はガバナーのリビルトに焦点を当てて解説しています。 ガバナーとは「進角装置」の事で、点火時期を回転数に応じた適切なタイミングへ調整する役割の部品です。Wに... 2020.12.20 W3整備編『W』
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~ガバナー分解とオーバーホール ① W1S,W1SA,W3 ~ガバナーの脱着方法とガバナーのリビルト ガバナーが振れているとアイドリングが不安定に 一度も手の入った事の無い車両はまず間違いなく不安定な部分がある筈です。 それをキャブレターのセットアップやポイント回りの調整で... 2020.12.19 W3整備編『W』
Z-1 Z1/Z2,『Z系』メンテナンス ~オイル交換のワンポイントアドバイス Z1/Z2、Z系オイル交換時のアドバイス オイル交換についてのお役立ち情報 推奨オイルと合わせて参考にして下さい。 オイル交換に必要な『スタンド』 オイルレベル調整に不可欠な「フロントスタンド」 フルノーマルに拘った車... 2020.12.18 Z-1Z 整備/修理・レストア
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 ~サイレンサーのメッキ加工 W1S,W1SA,W3 ~サイレンサーを再メッキ加工 全面を綺麗にクロームメッキ加工 ただ漠然と加工業者様へ依頼するだけでは一般的に見える範囲を想定した仕上がりにしかなりません。きちんと指示書を添付して事細かに説明する事によってより完成度... 2020.12.17 W3レストア編『W』
W3 W1S,W1SA,650RS/W3 メインハーネス交換 ~配線の取り回しを解説 W1S,W1SA,W3 ~メインハーネス交換時の配線の取り回し 新車時の配線取り回しと要所の取り付け注意点 新車時の取り付け方で十分に良いのですが一度交換されてあからさまに取り回し方が悪い物は修正しないと電装トラブルの原因となります。 ... 2020.12.15 W3整備編『W』
W3 Z1/Z2,650RS/W3 ~マスターシリンダーのリペアキット組み込みの注意点とレバー調整 Z1/Z2,W3 ~マスターシリンダーのOHについて 純正部品でのマスターシリンダーOH 部品はZ1/Z2用「1/2」サイズ、W3用「5/8」サイズ共にカワサキ純正部品として販売されています(PMCとドレミコレクションでも売られていますが... 2020.12.13 W3Z-1整備編『W』Z 整備/修理・レストア