【あ~お】 IMPULSE400/インパルス400の不調原因 ~その殆どは「燃料系」が原因 インパルス400/1994年以降・型式GK7CA での不調の原因 1994年(2月)に発売されたGSX400インパルス 初代は1982年に遡りGSX400FSとして発売開始。 ヨシムラと共同開発された純正での集合マフラーは衝撃的で... 2020.08.14 【あ~お】【A~G】
【あ~お】 イプシロン250/CJ43Bのリヤブレーキ ~パット交換編 カワサキ・イプシロン250のリヤブレーキ整備 カワサキ・イプシロンはスズキ・スカイウェーブのOEM車両 カワサキで部品を注文すると割高なのと欠品・販売終了とされてしまう部品も多いので、車体番号で合致するスカイウェーブ用で注文するのが... 2020.06.01 【あ~お】
【あ~お】 アドレスV125Sの社外ホイール交換について~V100/V125GとV125Sの互換性を検証 アドレスV100/V125G用ホイールがV125Sに装着可能なのかを検証します お問い合わせの中でも多いのが販売終了となってしまった「V125S」用のホイール。 そこで流通量の多い「V100/V125」のホイールで対応出来るのか? V... 2020.03.25 【あ~お】
【あ~お】 オーリンズサスペンション取り付けの注意点 現行型オーリンズサスペンション 日本語解説書には記載のない「左右方向」 現行型には左右の取り付け向きがあります。 これはリザーブタンクがオフセットされているからです。 左右取り付けの確認 気にせず取り付けてしまった場合は必ず確... 2020.02.24 【あ~お】
【あ~お】 エイプ/Ape タイヤ交換 ~お勧めのロードタイヤは? エイプにロードタイヤを履かせよう ロードタイヤはサイズを変更しないと選べない 入庫車両を見てみると装着率の多いのがバトラックス「BT-601SS」。 気持ちは分かりますが実はこれショートコース用で公道仕様ではありません。 実際に... 2020.02.06 【あ~お】【A~G】
【あ~お】 アドレスV125Sの故障診断 ~エンスト後エンジンがかからない・吹け上り不良 アドレスV125Sの不調 ~エンスト、吹け上り不良の修理実例 アドレスV125Sに多い不調の原因を解説 原因解明に繋がる一通りの修理箇所を案内しています。 エンジンが掛からない・吹け上り不良 ~その症状内容 ... 2020.01.29 【あ~お】
【あ~お】 ZRX1200R ~エンジンオイルをアッシュPSEにチェンジ! 【Z】 【A】 【あ】 ZRX1200R オイルをアッシュPSEに交換 新車からお使いの「ZRX1200R」。 既に走行距離は58000kmを超えて年内に6万キロに手が届きそうな気配です。 距離を重ねてきた水冷エンジンでも好評な... 2019.10.01 【あ~お】【A~G】【V~Z】
【あ~お】 イントルーダーLC250~キャブのインシュレーターは未経験でも容易に交換可能 【い】 スズキ イントルーダーLC250は整備性良好 ひび割れてきたキャブレター・インシュレーターの交換です。 段取りを取る為各部を物色したところ、キャブは外さなくとも浮かせるだけで交換が出来そうだと判断して作業を進める事にしまし... 2019.03.21 【あ~お】
【あ~お】 販売店様必見~正しい「石刷り」の取り方 【い】 フレームナンバーの石刷り 仕事をしていると時々フレームナンバーの「石刷り」を取る場合があります。 ホンダはリコールの際提出物に必ず含まれますので毎回行う作業です(ヤマハ・スズキ・カワサキでは必要ありません)。 ... 2019.03.01 【あ~お】
【あ~お】 純正オイルフィルターの3社比較~ホンダ・ヤマハ・カワサキ純正品を検証 【お】 ホンダ・ヤマハ・カワサキの3社でオイルフィルターを比較 ここではサイズ(寸法)と金額の面からどれがお得なのかを検証してみました。 左からカワサキ、ホンダ、ヤマハです。 ... 2019.03.01 【あ~お】