【あ~お】 ZRX1200R ~エンジンオイルをアッシュPSEにチェンジ! 【Z】 【A】 【あ】 ZRX1200R オイルをアッシュPSEに交換 新車からお使いの「ZRX1200R」。 既に走行距離は58000kmを超えて年内に6万キロに手が届きそうな気配です。 距離を重ねてきた水冷エンジンでも好評な... 2019.10.01 【あ~お】【A~G】【V~Z】オススメ&豆知識
【あ~お】 原付スクーターのエンジンオイルの乳化~発生のメカニズムと対処方法 【オ】【ジ】【デ】【ト】 ~~~オイルの乳化発生メカニズム。ヤマハ・ジョグ、ホンダ・ディオ、トウディ。 各メーカー問わず全ての車種・排気量で起こり得る事象です。 オイル交換の度に乳化しているのは? まめにエンジンオイルを交換している原... 2019.04.10 【あ~お】【さ~そ】【た~と】
【あ~お】 イントルーダーLC250~キャブのインシュレーターは未経験でも容易に交換可能 【い】 スズキ イントルーダーLC250は整備性良好 ひび割れてきたキャブレター・インシュレーターの交換です。 段取りを取る為各部を物色したところ、キャブは外さなくとも浮かせるだけで交換が出来そうだと判断して作業を進める事にしまし... 2019.03.21 【あ~お】
【あ~お】 販売店様必見~正しい「石刷り」の取り方 【い】 フレームナンバーの石刷り 仕事をしていると時々フレームナンバーの「石刷り」を取る場合があります。 ホンダはリコールの際提出物に必ず含まれますので毎回行う作業です(ヤマハ・スズキ・カワサキでは必要ありません)。 ... 2019.03.01 【あ~お】
【あ~お】 純正オイルフィルターの3社比較~ホンダ・ヤマハ・カワサキ純正品を検証 【お】 ホンダ・ヤマハ・カワサキの3社でオイルフィルターを比較 ここではサイズ(寸法)と金額の面からどれがお得なのかを検証してみました。 左からカワサキ、ホンダ、ヤマハです。 ... 2019.03.01 【あ~お】
Z-1 オイルクーラーとラジエターの負荷圧力について~実際にかかっている油圧と水圧 【お】 【ら】 オイルクーラーとラジエターに加わる圧力について オイルクーラーとラジエターの圧力点検はマニュアルに沿っての点検方法を推奨しますが、ここでは一般的な例を挙げて解説しています。 ラジエターよりもオイルクーラーの方がエンジ... 2019.02.11 Z-1Z-1 ~整備&改造【あ~お】【ら~ろ】
W3 ~整備&レストア 旧車に使いたいエンジンオイル「アッシュ/A.S.H」~オイル上がり対策にも!まだ知られていない驚異の性能とその特性 【あ】 【A】 旧車用エンジンオイル~旧車にお勧めのオイルを紹介 Z1/Z2、「Z系」で是非とも使いたいオイル Z1に乗り始めてから約30年、現在に至るまでに数えきれない程の種類を使い、それは良くも悪くも自身の経験として養われてきまし... 2019.01.29 W3 ~整備&レストアZ-1 ~整備&改造【あ~お】【A~G】オススメ&豆知識整備編『W』Z 修理/整備・レストア