【A~G】 GSX-R1000のェンダーレス取り付け要領 ~各メーカーで何が違う? GSX-R1000をサンプルに各メーカーでの違いについて検証 定番の「フェンダーレスキット」について解説 この頁では一般的なデイトナとアクティブ製品について検証しています。 取り付けに使... 2020.10.08 【A~G】ナレッジ
【は~ほ】 バリオスのプラグコード交換 ~純正対応部品編 バリオス/バリオス2 ~純正部品設定の無いプラグコード バリオスのトラブルの多くに関わっているプラグキャップとコード カワサキ純正部品としてのプラグキャップの単体販売はありますがコードの設定はありません。 メーカーからはイグニッシ... 2020.10.07 【は~ほ】【A~G】製作部品販売
【あ~お】 IMPULSE400/インパルス400の不調原因 ~その殆どは「燃料系」が原因 インパルス400/1994年以降・型式GK7CA での不調の原因 1994年(2月)に発売されたGSX400インパルス 初代は1982年に遡りGSX400FSとして発売開始。 ヨシムラと共同開発された純正での集合マフラーは衝撃的で... 2020.08.14 【あ~お】【A~G】
【や ゆ よ】 CB400SF/スーパーフォアのヨシムラスリップオン・サイクロン ~ヨシムラのマフラーを勧める理由 ヨシムラ製品は細部に渡って拘りの造り 素材から加工方法と微品に至るまで エイプのマフラーでも紹介しましたが性能と共に仕上げまで拘りの製品です CB400SFで見るヨシムラ・スリップオン スリップオンでもフルエ... 2020.07.01 【や ゆ よ】【A~G】
【A~G】 CB400FOUR(’97~’01)の純正ウインカー ~メーカーの作ったヨーロピアンウインカーを他機種に流用 CB400FOUR純正ウインカーを他車種に流用 純正品ですのでしっかりとした造りです 1997年式CB400F用ウインカー。 これはホンダが作った「純正ヨーロピアンウインカー」とも言うべき製品です。 大きさも程好くレンズ奥にはも... 2020.06.09 【A~G】
【A~G】 CB400F/ヨンフォアのクラッチ ~エンジンオイルによるクラッチ調整方法 CB400F/ヨンフォアのクラッチ ~切れを良くする為のポイント CB750と比べてCB400のクラッチは重く切れが悪い 根強い人気の「CB400/ヨンフォア」。 エンジンオイルの性能で切れや繋... 2020.05.18 【A~G】
【あ~お】 エイプ/Ape タイヤ交換 ~お勧めのロードタイヤは? エイプにロードタイヤを履かせよう ロードタイヤはサイズを変更しないと選べない 入庫車両を見てみると装着率の多いのがバトラックス「BT-601SS」。 気持ちは分かりますが実はこれショートコース用で公道仕様ではありません。 実際に... 2020.02.06 【あ~お】【A~G】
【は~ほ】 バリオスのオイルと水漏れ ~オイルポンプ・ウォーターポンプの分解整備 バリオスのオイル漏れ修理 ~オイルポンプ分解 オイルポンプがウォーターポンプを兼ねた構造 バリオスはオイルポンプとウォーターポンプが同軸にある構造ですので、どちらか一方が壊れてもオイル交換・クーラント交換がセットになった修理となりま... 2020.01.30 【は~ほ】【A~G】
【A~G】 CBR250RRを題材にしたトラブル実例 ~突然電源が入らなくなる MC22/CBR250RR ~走行中に電源が切れて不動に CBR250RRの実例で解説していますが他車種でも発生した事例です 通常走行中に突然エンジンストップ。そのまま何をしても電源が入らない状態になりました。 オートバイの電源が... 2020.01.30 【A~G】ナレッジ
【A~G】 CB750のタンクキャップを分解 ~タンクコーティングと合わせて錆落とし 【C】 CB750~フューエルフィラーキャップを分解・錆落とし 別項にてフューエルタンクの錆落としとコーティングを紹介しましたが、それと合わせて分解可能なこのキャップの錆を落とします。 タンク内で燃料に触れる部分はタンク同様にコー... 2019.10.28 【A~G】