カワサキ 650RS/W3 メインスタンドを立てるとリヤタイヤが接地~フレーム側ステーとセンタースタンドシャフトを修正

W3
W3 メインスタンド修正
スポンサーリンク

センタースタンドシャフトとスタンドステーの修正方法

メインスタンド / センタースタンドをかけるとリヤタイヤが接地してメンテナンスが不便・・・

スタンドを降ろす時、なかなか前に押し出せない・・・

いずれもスタンドのシャフトとフレーム側ステーが摩耗してスタンドが深くなっている状態によるものです。溶接機があれば「溶盛り」と「削り」の作業で直すことが出来ます

旧車修理に欠かせない溶接機

~~~最近価格がこなれてきた感じのある電気溶接機

細かい使い方は専門サイトにお任せしてここでは割愛させて頂きますが、簡単に説明すると金属(鉄とステンレス)母材にマイナスコード、赤いプラスコード側に溶接棒、本体器の電源コードをコンセントに繋げば準備OKです。溶接棒を母材に「コンコン」と当ててスパークさせれば溶接開始。~以上が簡単な作業の流れです。

修理はシャフトとフレームステーの両方を

~~~フレーム側のシャフト穴拡大、シャフトの摩耗で大きな段差

このまま使い続けるとセンタースタンド自体が車重に負け始めて曲がっていきます。ここは症状が出始めたら早めに直すのが得策です。

 

 

盛って(溶盛り)削って(研磨)の繰り返し

~~~作業は溶盛りにて行い、飛び出た部分をサンダーで研磨する作業の繰り返しになります

 

フレーム穴はとにかく目いっぱい盛ってから平らに研磨。その後リューターにて穴の成型となります。

~~~裏表・両側から盛り付けていきます

 

 

シャフトもまず盛り付け

その後ベビーサンダーとベルトサンダーで仕上げ

納期まで時間が無かったのでメッキまで至らず、今回はシルバー塗装での納車となりました

フレーム側は耐油2液ウレタン・7分艶有りでの仕上げとしています

 

 

いつも使っているアーク溶接機です

パワー不足で厚物の溶け込みが悪いですが、その反面燃料タンクなど薄物の溶接が可能です(テクニックは必要ですが)