W3 カワサキ650RS/W3~ 割れやすく入手し難いスロットルパイプを金属製に! 他車種流用加工で製作します W3のスロットルパイプを作ります 販売台数の少ない「W3」 スロットルパイプは樹脂製で割れている事もしばしば・・・。 そこで安価に入手出来て金属製のW1S~W1SAのパイプを使ってW3用に加工します。 左が「W3用」、... 2019.01.14 W3レストア編『W』整備編『W』
W3 フロントホイールのリビルド②~Z1/Z2 スポークホイールを綺麗にする方法 レストア作業とスポーク張り替え術 フロントハブ 最終章 スポークの研磨も終わり、ハブもペイントが終了 いよいよ組み立てです。 スポークは最終的に『真鍮ブラシ研磨+青棒磨き』までの運びとなりました。 全体は軽く仕上げていますが、ヘッド部分は鏡面仕上げにしています。 ... 2019.01.13 W3Z-1レストア編『W』Z 整備/修理・レストア
W3 フロントホイールのリビルド ①~Z1/Z2 スポークホイールを綺麗にする方法 再生術とスポーク張り替え術 フロントホイールの再生 ステンレススポークとアクロン製アルミリムが組まれたホイールの再生・リビルドです。 リムはコンパウンドにて磨き、スポークは真鍮ブラシにて汚れの除去と錆落とし、ハブから顔を覗かせるヘッド部分のみバフ仕上げを行ってハブ... 2019.01.09 W3Z-1レストア編『W』Z 整備/修理・レストア
W3 カワサキ W3 自分で出来るタンク塗装 ~ 市販の缶スプレーでのペイント方法!マスキングの手順まで一挙公開 後期ブルー編 市販缶スプレーを使ってのペイント方法 後期ライン・ブルーでの塗装法です 650RS/W3は後期青も確認出来ているだけで4形態あります。 新車に載せられていた物2種と部品販売での2種です。 部品形態はベース色が各々グリーンに近いかなり明る... 2018.12.31 W3レストア編『W』