Z-1

Z1/Z2 シリンダーヘッドの再生産 ~重要! 発注前の注意点

今年発表された嬉しいニュース ~Zシリーズのシリンダーヘッドの再生産 ついに『カワサキ』が旧車・フラッグシップモデルの部品供給に乗り出しました 今年(2019年)何かと話題性の多い川崎重工業。 鈴鹿8時間耐久・優勝、250ccでの四気筒エ...
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 傷んだキャブレターのオーバーホール~フューエルタンクとコック編

W1S,W1SA,W3 傷んだキャブレターのOH ~燃料タンク内の洗浄編 キャブレターのオーバーホールと共にフューエルタンク内の洗浄も タンク内のガソリンは2年も経過すると十分に傷みます。古い燃料を抜いて内部で固形化したガソリンを除去しま...
W3

Z系からW1S,W1SA,650RS/W3 ~旧車共通・長期間オートバイに乗らない時の準備

Z/Wシリーズ共通 旧車の長期車両保管について Zシリーズ・Wシリーズ、長期間乗らない場合の車両保管方法 ~~~冬に向けた準備 乗り足が遠のく寒い季節など、車両を傷ませずに保管するにはどうすれば良いのでしょうか~? 乗らない期間に傷みやすい...
スポンサーリンク
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 ~傷んだキャブレターのオーバーホール②

W1S,W1SA,650RS/W3 キャブレター・オーバーホール ~調整編 マニュアルに沿って調整方法を解説 サービスマニュアル記載のセッテイングデータを基本により実践的な調整方法を解説しています。 油面調整 ~フロートを新品に交換 一番...
W3

W1S,W1SA,650RS/W3 ~傷んだキャブレターのオーバーホール①

650RS/W3のキャブレターを題材に腐食したキャブのOHを解説  室内保管の車両でも数年動かさないと・・・。 室内保管の良い所は車体・外装の傷みが少ない事。しかし燃料は腐食し易いのが難点です。 ボディカバーを使った外保管ですとその逆でキ...
Z-1

Z1/Z2 フロントフォークの内部をカートリッジタイプに~Z1フロントサスペンション・チューニング②

Z1/Z2 サスペンションチューニング~19/18インチ対応 いよいよ理想の完成形に近づいてきました スプリングのセットで色々と悩んでみましたが、左右フォークを繋ぐトップブリッジとアンダーブラケット(三つ又)をひとつのサスペンションと考え...
【V~Z】

W650の整備とサービスデータ ~バッテリー交換・ヘッドカバーガスケット交換・フロントフォークオイル交換

W650 バッテリー交換とヘッドガスケットの交換~フロントフォークまで W650の諸整備について解説 バッテリー交換、ヘッドガスケットの交換、そしてフロントフォークのサービスデータ フロントフォークオイルの交換はフォークの脱着が必要 旧車...
【V~Z】

W650 ~「アイドリングしない・エンジンがかかり難い」調子の悪いその原因とは

W650の不調の原因 ~アイドリングしない・エンジンがかかりにくい等 カブった感じのアイドリング不調やエンジンがかかり難い等の症状 オーバーフローしたりエンジンがなかなかかからなかったり、かかってもすぐに止まってしまったりと不調になってし...
W3

Z1/Z2,650RS/W3 ~ヘッドライトレンズを「シビエ」に交換

Z1/Z2,W3のヘッドライトレンズを「CIBIE/シビエ」に ライトリムへの固定金具・リテーナーを用意 シビエ・CL-2レンズに同梱される「内リム」でも固定可能ですが、振動の多いWには不向きです。 ここはしっかりとリテーナーリングを使っ...
W3

Z1/Z2,650RS/W3 ~整備マニュアル・項目別に解説記事をここに集結!

Z1/Z2,650RS/W3  ~各種整備の解説 基本的整備から各種セットアップまで オイル交換からチェーン調整、車検の為の予備知識やタペット調整。 キャブレターのセッティング方法まで、過去の記事を紹介しています。 オイル交換につい...
スポンサーリンク