W3

旧車整備の基本①~燃料タンクのサビ取り剤とコーティング剤について解説

フューエルタンクの錆落としとコーティングの基本 旧車整備に欠かせない代表的なメニューがフューエルタンク・燃料タンクの錆落としです。 錆落としするとそのままコーティングされて錆が出ないと謳われている製品が幾つかありますが、実車両にて検証すると...
W3

Z1/Z2,W3のウインカーリレー~純正新品に交換で動作がスムーズに

Z1/Z2,W3のウインカーリレー 部品名「リレーアッシー、ターンシグナル」 部品番号が変わったウインカーリレーは「ICタイプ」へ ウインカーリレー。現行車両からすると何の変哲もないこの部品。 旧車にとっては動作が大きく変わる部品です。 ...
Z-1

Z1/Z2用 ~社外部品/リプレイス・リプロダクション品を検証・解説します ③

Z1/Z2 リプロダクション品の数々をレポート とても嬉しい事に様々なメーカーからこの「Z1/Z2」用、複製部品が販売されています。 純正部品以上に良い物が揃っていて旧車保存会とも言えるこの行為はとても有難いです。 まるっきりの同形状では...
スポンサーリンク
Z-1

Z1/Z2用 ~社外部品/リプレイス・リプロダクション品を検証・解説します ②

Z1/Z2 リプロダクション品の検証結果 とても嬉しい事に様々なメーカーからこの「Z1/Z2」用、複製部品が販売されています。 純正部品以上に良い物が揃っていて旧車保存会とも言えるこの行為は有難いのですが、その全てがしっかりと機能し使えるの...
Z-1

Z1/Z2用 ~社外部品/リプレイス・リプロダクション品を検証・解説します ①

Z1/Z2 リプロダクション品の数々 とても嬉しい事に様々なメーカーからこの「Z1/Z2」用、複製部品が販売されています。 純正部品以上に良い物が揃っていて旧車保存会とも言えるこの行為は有難いのですが、その全てがちゃんと機能し使えるのかと言...
Z-1

Z1/Z2 サスペンション~モリワキKYBを分解して検証・ヨシムラセッティングデータ付き

Z1/Z2,Z1000,Z1R 復刻されたZ系用モリワキカヤバを分解・検証 36Φ、36mmフォーク用、往年のモリワキカヤバが復刻されて早20年。当時まだ現役だったZ1000Jベースの「Z1000P」のフォークASSYを基本にカスタマイズさ...
【は~ほ】

バリオスのキャブレター同調

バリオスのキャブレター~同調の取り方 バリオスだけでなく同調用バキュームゲージのホース取り付けと調整ビス位置へのアクセスが悪い車種は、整備性の良いホンダ車両でもそれは確認出来ます。 なるべく手間を掛けずにバキュームゲージを取り付け・調整する...
W3

Z1/Z2からスクーターまで ~シート表皮張替え術・旧車も現行車も基本は同じ!

現行車から旧車までシート表皮の張替え方法を解説 解説に幅を持たせる為にタッカーを使う基本の現行車シートで説明していきます。 125㏄スクーターのシートをサンプルにして作業方法を紹介します。 シート張替えは下準備が肝心 【作業手順】...
W3

Z1/Z2,W1S,W1SA,650RS/W3のクラッチを軽くする方法②~ワイヤーインジェクターと潤滑剤の用意

「W」のクラッチを軽くする方法を再度解説 以前にも詳細を解説しましたが、今回は簡単に要点をおさえた紹介です。前回記事に載せていない部分もありますので今一度再確認・復習としてご覧下さい。 準備するのはワイヤーインジェクターと潤滑剤。 フロン...
【か~こ】

GSX1100S/カタナ~フロントフォークOHに於いての要点

GSX1100S/刀 ~フォークインナーの組み付け順序 未だに根強い人気の「カタナ」。 新型発表の衝撃も大きかったですが、やはり「刀」と言えばこの「GSX1100S」でしょう。 今回はフロントフォーク・オーバーホール時の注意点を中心に解説...
スポンサーリンク