W1S,W1SA,650RS/W3リヤフォークOH ~スイングアームの脱着方法を解説

W3
W1S,W1SA,W3 ~スイングアーム脱着を解説
W1S,W1SA,W3 ~スイングアームの取り外しと取り付け

Wのスイングアームの脱着ノウハウを解説

少し複雑になりますが手順を追って行うと難しい作業内容ではありません。

スポンサーリンク

作業手順 ~スイングアーム取り外し

 

 【作業順序】 ~~~W1SA,W3

  • シート
  • リヤウインカーの配線とテールランプの配線
  • リヤホイール
  • スプロケットハブをスイングアームから外す
  • リヤサスペンション
  • リヤフェンダー
  • 右側フロントステップバー(W1Sは不要)
  • 右側シフトリンクと左右リンクを連結するシャフト(W1Sはシャフトのみ)
  • リヤブレーキペダル(リヤブレーキスイッチからスプリングも外す)
  • リヤブレーキワイヤーをブレーキペダルから外す
  • スイング-アーム・ピボットシャフトを外す

W1Sに関しては逆チェンジですので右側にあるシフトペダルの取り外しは不要です

~~~以上の部品を全て取り外してスイングアームを抜く事が出来ます。
取り外しは順不同で構いませんが、ステップバーを先に外さないとシフトリンクは抜けません。
リヤフェンダーについてもリヤホイールを先に外した方が作業が簡単です。


 スイングアームの抜き方

そのまま後方には抜けません。フレームの膨らみに当たってしまうからです。
まずアームを上方にずらします(ピボット部分・フレームプレート上方に開いた空間に移動)。
フリーになったアームを斜めに角度を変えて後方へ抜き出します。

~~~この方法が一番簡単な取り外し方です。

作業手順 ~スイングアーム取り付け

 フレームから抜く方法と逆の手順

角度を斜めにしたアームをピボット上方の空きスペースに向けて挿入。
空き空間で水平位置にアーム角度を修正し、そのままピボットプレートへ向けて後方に移動。

これでスムーズに取り付けが行えます。
ペイント後の気を使う場面でも問題なく作業が行えます。

取り外し時に取り付けの練習を行うとコツが掴めて後の作業がスムーズになります

スイングアーム脱着を画像で解説

 画像を基に分かり易く解説

スイングアームに使うグリスは作動性に加えて耐水性能の高い製品を使います。

 

 【取り外し】

 

上方の空きスペースにアームを移動させます。

リヤサスペンションを取り外して行うと作業し易いです


 

 

 

空きスペースに移動したアームはフリーの状態になりますので角度を斜めにし、車体後方へ抜き出す事が出来ます。


【取り付け】

~~~基本的に取り付けは取り外しの逆手順になります。
画像は空きスペースに移動・フリーの状態で、この後アームを車体後方に移動してピボットシャフトを挿入します。


シャフト穴の位置を合わせた状態です。

~~~要領が分かってしまえば特に難しい作業ではありません。

フェンダーとシフトリンク廻りの取り外しとスイングアームの分解が終われば、周辺部品を含めた物の洗浄(実はこれが一番の大変)をします。もちろんフレーム側も綺麗に脱脂して組み立てに備えます。アーム内のブッシュはペーパーで修正しますが、カジリが酷い場合はリプロ品がありますので交換します。耐水性の高いグリスを使ってスリーブとブッシュを取り付けたらスイングアームは完成です。車体に取り付け後、グリスガンにてグリスを再注入して作業は完了となります。

 

 


 

ここまで全ての分解・組み立て、そして洗浄までを行うと経験のある筆者で大体3時間~3時間半といった作業時間となります。工賃的には車体状況によって変わりますが2時間~2時間半分の時間工賃を頂いています。