整備編『W』 ★製作部品をご希望の方へ★~~~カワサキオートからのご案内です 当サイトをご利用頂き誠にありがとうございます。 とても嬉しい事に毎日の様に通信販売と修理のご依頼・お問い合わせを頂いております。 その中で製作部品をお問い合わせ頂く際に金額と送料のお尋ねが増えてきています。 金額は製作部品欄にご案内させて頂... 2024.05.22 整備編『W』製作部品販売Z 整備/修理・レストア
W3 Z1/Z2-W3 ~ブレーキレバー・純正部品の素晴らしさ Z1/Z2-W3 ~ブレーキレバーは純正品を推奨 リプロ品の全てを否定する訳ではありませんが、ことブレーキレバーに関しては純正品を使う様にしたい・・・。と言う事の検証です。 カワサキ純正部品は価格改定で高額商品に・・・ 2000円程... 2024.03.05 W3Z-1整備編『W』Z 整備/修理・レストア
Z-1 Z1 ~ビードストッパーの取り付け確認 Z1のビードストッパー 純正リムへの拘りから、この「ビードストッパー」付きのリムを使用する方が増えてきました。 ビードストッパー付きリムとは、新車時に装着されるカワサキ純正・高砂チェン(RK・エキセル)製のリムの事。 PMC取り扱いのDI... 2024.02.29 Z-1Z 整備/修理・レストア
W3 Z1/Z2-W3 旧車・ディスクブレーキの引き摺り具合を確認 Z1/Z2-W3 フロントディスクブレーキの引き摺り 押して重くはないけれど、浮かせて回転させるとあまり軽くは回らない・・・。 実際にどの程度なのか分からない・・・。 ~~~と言う問い合わせを頂きましたので、整備済み車両を使っての解説で... 2024.02.28 W3Z-1整備編『W』Z 整備/修理・レストア
Z-1 Z1/Z2 ~ハヤシキャストへ変更・要所を解説 Z1/Z2にハヤシキャストホイール すでに定番化しているZ1/Z2のホイール交換。ここでは各部の作業要点を解説しています。 マフラーが交換されている場合のジャッキアップ 装着されているマフラーの種類によっては後輪側にジャッキが使えま... 2023.10.29 Z-1Z-1 ~改造・カスタムZ 整備/修理・レストア
W3 Z1/Z2・W3 ~スピードメーターの不調・メーターギヤの整備・修正方法 Z1/Z2・W3に見られるスピードメーターの作動不良の原因 まず最初にメーター側の点検から始めます スピードメーターの作動確認方法 メーター側に不具合が無い場合はギヤボックス内に原因があります メーターケーブルを外... 2023.10.15 W3Z-1整備編『W』Z 整備/修理・レストア
Z-1 Z750FX1/Z1000Mk2のブレーキ整備① ~フロントマスターシリンダーのオーバーホール・分解/組み立てと清掃方法 Z1000Mk2~純正マスターシリンダーの分解と組み立て Z750FX1とも共通のマスターシリンダーです。 台形のキャップが特徴的な純正マスターの分解・清掃と組み立てまでを解説しています オーバーホールに必要な純正部品を揃える 必要... 2023.10.08 Z-1Z 整備/修理・レストア
Z-1 Z1/Z2,Z1000Mk2 ~タコメーターガイドの整備方法と社外品の注意点について解説 Z1/Z2~Z1000Mk2までのZ系 ・・・タコメーターガイドの整備 ここではオイル漏れ時の対処方法・使用部品について解説しています Zのオイル漏れ5選のひとつ Zのオイル漏れ五人衆の一人 タコメーターの取り出し部分のオイル漏れは... 2023.10.04 Z-1Z 整備/修理・レストア
Z-1 Z1/Z2 ~Z2ミラー・初期型のバックミラーを取り付ける Z1/Z2の初期型バックミラー 後期型・純正品のバックミラーは現在も販売されていますが、今回は初期型の丸いミラー部分と 新品の本体・棒側とを組み合わせる手順を解説しています。 バックミラーの前期と後期の形状 大きさと各部のサイズは同一で... 2023.09.28 Z-1Z 整備/修理・レストア
W3 Z1/Z2,650RS/W3 ~社外品のヘッドライトレンズとLEDバルブを取り付け Z1/Z2,W3 ~ヘッドライトレンズの固定方法とLEDバルブ テキスト内・サンプル画像はホンダCB900Fですが、カワサキのZとW3も同様の作業になります。 余談ですがCB750F/900F・CBX400FとZ/W3の「内リム」はシ... 2022.02.28 W3Z-1ナレッジ整備編『W』Z 整備/修理・レストア