Z-1 ~改造・カスタム

Z-1

Z1/Z2用FCRキャブレターを解説 ~定番のケイヒンFCR35を徹底分析

Z1/Z2用FCR35をサンプルに解説 スタンダード排気量からボアアップ1100ccまでを広くカバーする「φ35」 ノーマルの750ccや900ccですと悩む所ですが、今後のチューニング度合い・1000cc以上にしようと明確な計画があるな...
Z-1

Z1/Z2,Zシリーズに於けるオイルクーラー・ホースの取り廻し

Zシリーズ ~オイルクーラーのホース Zシリーズ用オイルクーラー。サイド回しのホースを検証します 市販キットのホースは短い? Z用の市販オイルクーラーキットのホース長 サイド回し・上回し・下回し。3種類の選択が可能な市販キットですが、 ど...
Z-1

Z1/Z2 ボアアップまでを考慮したFCRキャブレター・口径の選び方 ~ノーマルキャブ・セッティングデータ

Z1/Z2 FCRキャブレターの口径選び スモールボディかラージボディか 同じ排気量でも口径が「33Φ」のスモールボディと「35Φ」のラージボディでは乗り味は全く変わってきます。 口径差はたった「2mm」の差ですがボディは大型になり、ジェ...
スポンサーリンク
Z-1

Z1/Z2 ~ウオタニSP2の取り付け要領を解説

Z1/Z2 へのウオタニフルパワーキット取り付けを解説 配線加工とユニットの配置まで解説 新品購入の場合取説がありますが中古購入ですと説明書が付属しない事もあり、取り付けに関しての説明が乏しいケースがあります。 取説の無い整備含め、初めて...
Z-1

Z1/Z2 フロントフォークの内部をカートリッジタイプに~Z1フロントサスペンション・チューニング②

Z1/Z2 サスペンションチューニング~19/18インチ対応 いよいよ理想の完成形に近づいてきました スプリングのセットで色々と悩んでみましたが、左右フォークを繋ぐトップブリッジとアンダーブラケット(三つ又)をひとつのサスペンションと考え...
W3

Z1/Z2,650RS/W3 ~ヘッドライトレンズを「シビエ」に交換

Z1/Z2,W3のヘッドライトレンズを「CIBIE/シビエ」に ライトリムへの固定金具・リテーナーを用意 シビエ・CL-2レンズに同梱される「内リム」でも固定可能ですが、振動の多いWには不向きです。 ここはしっかりとリテーナーリングを使っ...
W3

Z系,Wシリーズのパンク回避術~チューブタイプにチューブレス性能を持たせる方法(KA法)

新しいパンク防止方法~Z1/Z2などZ系からWシリーズまで 「チューブレス化せずチューブレスと同等に」 リム内側を加工してチューブレス化するキットが以前より販売されていますが、加工が面倒なのとリムによってはエア漏れを起こすなどトラブルの可...
W3

ZシリーズとWシリーズのタイヤについて~19インチ標準サイズでのタイヤチョイス

Z系・Wシリーズの19インチタイヤ Z1/Z2,Z750F/Z750D1,Z900/Z1000,Z750FX/Z1000Mk2~W1S,W1SA,650RS/W3 これら皆フロント19インチ・リヤ18インチサイズ標準で、幅もフロント3.25...
Z-1

Z1/Z2用 ~社外部品/リプレイス・リプロダクション品を検証・解説します ③

Z1/Z2 リプロダクション品の数々をレポート とても嬉しい事に様々なメーカーからこの「Z1/Z2」用、複製部品が販売されています。 純正部品以上に良い物が揃っていて旧車保存会とも言えるこの行為はとても有難いです。 まるっきりの同形状では...
Z-1

Z1/Z2用 ~社外部品/リプレイス・リプロダクション品を検証・解説します ②

Z1/Z2 リプロダクション品の検証結果 とても嬉しい事に様々なメーカーからこの「Z1/Z2」用、複製部品が販売されています。 純正部品以上に良い物が揃っていて旧車保存会とも言えるこの行為は有難いのですが、その全てがしっかりと機能し使えるの...
スポンサーリンク